最新の記事
リンク集
![]() ↑ブログ村ランキングに参加しております。バナーをワンプッシュして頂けると嬉しいです。 ご意見ご感想などはinami173@gmail.comまでよろしくお願いいたします(@は半角にしてください)。 たまにTwitterで呟いています。i_n_a_m_i_xをfollowしてみてください。 間違いだらけの猫カフェ選び 当Blogの前身。おかげさまで約40万ヒットを達成しました。 【猫カフェリンク集】 NEKO CAFE KEURIG NEKO CAFE KEURIG THE LOFT 猫Cafe 京都猫カフェねこ会議 猫喫茶*みぬーす Cats cafe Pfft! ねこJaLaLa curl up cafe NEKO CAFE Cattail NekoChaya 猫家 猫喫茶 ねこのみせ 猫のいる休憩所 299 【お気に入りBlog集】 関由香のねこ日記 ねこがまま うめぐみ Cats Photo Groover 鼻呼吸。 関西 猫カフェめぐりの日々 猫とカフェオレ、ときどき仕事 日々徒然 しぶ庵 黒桃 あかねこてい ネコカフェ案内でござる ネコキャバではない 荻窪圭の”這いつくばって猫に近づけ” 猫写真家じゃんぼよしだの酔眼写真塾 もちこBlog カテゴリ
以前の記事
2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
浜松市は高塚駅近くにある猫カフェ「ねこがいるカフェ adagio(アダージョ)」に行ってきました。 【店舗情報】 ![]() 「猫がいるカフェ adagio」 静岡県浜松市中区西伊場町47-17 053-571-6286 11-21時 木曜定休 東海道本線、高塚駅より約2.6キロ。歩いて30分くらいのところにある。歩けない距離ではないが少々覚悟が必要。バスなどを利用するのがいいだろう。遠鉄バスの志都呂宇布見線で「JR浜松工場バス停」で降りるのが近い。62号線をちょっと進み交差点を左折してしまえば、あとは分かりやすい。セブンイレブンの隣にあるのがすぐ見えてくるだろう。 【入店の流れ】 扉を開けるとすぐ左手に受付がある。店内からスタッフが出てきてくれるのでここで待機。規則などを一読しポイントカードに記名してから靴を脱いで上がる。手の消毒は受付に置いてある消毒スプレーで。荷物はロッカーへ(このロッカー、番号ではなくて音符が書かれている。楽譜が読めないと…少々困る)。 【店内の様子・設備】 ![]() 店内はまずまずの広さ。席は17席ほど用意されているが、定員は10名程度とのこと。一度に6-7名程度であれば問題なく利用することができるだろう。 ![]() 店内には電子ピアノが置かれている。これは全国的にも非常に珍しい。その他、テーブルもピアノの形をしており流石はヤマハのお膝元、浜松の猫カフェといった感じだ。 猫じゃらしは自由に使ってよい。新品であれば持ち込み可。書籍も少し置いてある。 【スタッフ】 ![]() 8匹の猫たちが暮らしている。ボレロ、オペラ、ワルツなど音楽にちなんだ名前が特徴的だ。写真の子はレミ。ドレミの「レミ」だそうだ。 ![]() 眉間の縦ジワ模様が特徴的なのがオペラ。その容貌は気むずかしい作曲家のようだがファンも多いようだ。 ほとんどの子が猫じゃらしによく反応してくれる。コツをつかめば遊んでくれるだろう。 【カフェ】 コーヒーやケーキなど各種用意されている。ケーキはなかなかの美味。 【その他】 年齢制限なし。 【寸評】 2011年2月2日にオープン、開店して2ヶ月になる猫カフェ「猫がいるカフェ adagio」にお邪魔した。本格的な猫カフェとしては静岡県で2店目(1店目は富士市にあるfaire beau)、浜松市では初となる猫カフェだ。 ![]() 同店の最大の特徴は「音楽」だ。店名のadagioは「ゆっくりと」を意味する音楽用語で、猫たちの名前も音楽にまつわる言葉から付けられている。店内には電子ピアノが置いてあり、店主の奥様が演奏することもあるようだ。福岡の猫カフェClassicもクラシックと猫がコンセプトのお店だが、同店も負けず劣らず個性的なお店だ。早くも馴染みのお客さんがいるようで、末永く愛される猫カフェに成長されることを期待している。 本日もご覧いただきありがとうございました。↓のバナーを押して応援して下さいね。 ![]() にほんブログ村
by super-inamix
| 2011-04-03 23:04
| 東海地方
|
ファン申請 |
||