最新の記事
リンク集
![]() ↑ブログ村ランキングに参加しております。バナーをワンプッシュして頂けると嬉しいです。 ご意見ご感想などはinami173@gmail.comまでよろしくお願いいたします(@は半角にしてください)。 たまにTwitterで呟いています。i_n_a_m_i_xをfollowしてみてください。 間違いだらけの猫カフェ選び 当Blogの前身。おかげさまで約40万ヒットを達成しました。 【猫カフェリンク集】 NEKO CAFE KEURIG NEKO CAFE KEURIG THE LOFT 猫Cafe 京都猫カフェねこ会議 猫喫茶*みぬーす Cats cafe Pfft! ねこJaLaLa curl up cafe NEKO CAFE Cattail NekoChaya 猫家 猫喫茶 ねこのみせ 猫のいる休憩所 299 【お気に入りBlog集】 関由香のねこ日記 ねこがまま うめぐみ Cats Photo Groover 鼻呼吸。 関西 猫カフェめぐりの日々 猫とカフェオレ、ときどき仕事 日々徒然 しぶ庵 黒桃 あかねこてい ネコカフェ案内でござる ネコキャバではない 荻窪圭の”這いつくばって猫に近づけ” 猫写真家じゃんぼよしだの酔眼写真塾 もちこBlog カテゴリ
以前の記事
2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大阪市は東三国にある猫カフェ「catteria cloud nine」に行ってきました。新たな出会いもあり、久しぶりに楽しい一時を過ごすことができました。 【店舗情報】 ![]() 「catteria cloud nine」 大阪市淀川区東三国1-25-10 06-6396-0680 火-木曜 12時半-20時 金・土曜 12時半-21時半 日曜 15-21時 定休日 月曜・第3日曜 地下鉄御堂筋線、東三国駅1番出口からが近い。約160mで歩いておよそ2分程度。もしくは東海道本線、東淀川駅西口から約480m・徒歩約5-6分。大通りからちょっと奥に入ったところにある。お店は細い路地に面している。 ![]() 地図をあらかじめ見ていけば迷わないだろう。看板はちょっと小さめ。 【入店の流れ】 ドアを開けるとまずカフェスペースに入る。スタッフから猫ブース利用の有無を聞かれる。入って右手の扉を開けると猫エリアだ。 席は自由、1階のカウンター席かテーブル席を利用しよう。2階にもテーブルあり。 手洗いなどは指示されない。心配な人は猫ブース内に置いてある消毒ジェルを利用しよう。カフェエリア奥にも洗面所がある。靴を脱ぐ必要もなく、店内は全て土足で往き来できる。 【店内の様子・設備】 ![]() 店内は猫ブースとカフェエリアに分かれている。店内は少々狭め。猫ブースはカウンター5席にテーブル席2つ。店内の階段を上がって2階にも6席ほど。定員は1・2階合わせて6-7名だろう。 ![]() 2階は隠れ家的に利用できる。蔵書リストがあるくらい書籍が充実している。画集や小説など読み応え十分だ。 ![]() コンセプトは昭和モダンとアメリカンミッドセンチュリーの融合、だそうだ。猫カフェにいるのを思わず忘れてしまいそう。 ![]() こちらはカフェの様子。テーブル席とカウンター。喫煙可能なのは愛煙家には嬉しいだろう。 猫じゃらしは少しだけ置いてある。上記の通り、書籍の揃えがとても充実している。 【スタッフ】 ![]() 12匹の猫たちが暮らしている。猫じゃらしへの反応は少々弱めだが、コツを掴めばちゃんと相手をしてくれる。 ![]() 4歳のオス猫のポー。ここは彼のお気に入りの場所らしく、ガラス越しにじっとこちらを見ている様子が可愛らしい。体格はかなりの重量級。 【カフェ】 ![]() ご飯メニュー、ドリンク、アルコールなど一般のカフェ顔負けのラインナップ。 今回は「カフェ夜ごはん」を頂いた。とても美味しかった。 【その他】 小学生以下は入店不可。 土日祝日は入場時間90分程度に制限される可能性あり(混雑のため)。 【寸評】 2007年12月にオープン、開店して2年半の猫カフェが「catteria cloud nine」だ。 今回も意気揚々と伺ったのだが、相変わらず期待を裏切らない、上質なひとときを過ごすことができた。スタッフの方々にこの場を借りてお礼申し上げたい。 ![]() 猫たちにもたくさん遊んでもらった。とはいえ、同店でガツガツと遊ぶのはオススメしない。落ち着いた雰囲気を楽しむのが一番。小生はこちらを訪れる度に、幼い頃よく遊びに行った曾祖父の家を思い出す。猫カフェに来て感傷的になってしまうのは同店くらいのものだと思う。 ![]() 前回のレビュー時と同じく、猫エリアには少し独特の臭いを感じた。気にならなくはないがすぐ慣れると思う。カフェエリアでは感知できなかったので飲食には差し支えないだろう。 ![]() 相変わらず小生は同店を高く評価しております。これだけ猫カフェが増えた中でも、同店のユニークさ・コンセプトは群を抜いていると思う。もし猫カフェをやるんだったらこういう店作りをしたい、と常々思っています。 本日もご覧いただきありがとうございました。下のバナーを押して応援してくださいね。 ![]() にほんブログ村
by super-inamix
| 2010-07-27 06:14
| 近畿地方
|
ファン申請 |
||